今、世界で注目の「”オーガニックワイン”」って?

  • イエノミクラブ編集部

    Writer
    イエノミクラブ編集部

ワインショップでよく見聞きする「”オーガニックワイン”」皆さんは、実際に飲まれたことはありますか?「普通のワインと何が違うの?」という疑問も多いのでは。ここではそんな”オーガニックワイン”についてご紹介します♪

写真:ぶどう畑

はじめに「”オーガニックワイン”」とは、有機農法(無農薬・無化学肥料・無除草剤など)で栽培したブドウを使用し、添加物をできるだけ使用せずに自然にあるものを使って造られたワインのことを指します。

“オーガニックワイン”に使用される酸化防止剤(SO2)の量は、一般的なワインに比べると極めて微量です。また、保存料も抑えているため品質は非常にデリケートになります。より自然に近いピュアで繊細な味わいが魅力の一つですので、購入後は涼しい場所に保管し、早めにお召し上がりください。

オーガニック認証とは?

“オーガニックワイン”と一口に言えども、農薬を減らしたり、化学肥料を使わないなど生産者のさじ加減で勝手にオーガニックを名乗られると困りますよね。そこで安心できる目印が「オーガニック認証」です。オーガニック認証を受けるには、各国政府が認定した認証団体の基準と検査をクリアすることが必要です。その中でも特に厳しい基準として、国際的に有名なのが、エコセールやデメターです。ヨーロッパ産のワインでは葉っぱのロゴをあしらったEUリーフをお見かけすると思います。ボトルの横側や後ろ側もチェックしてみてくださいね。

是非!覚えておきたい!代表的なオーガニック認証

写真:エコセール

エコセール(ECO CERT)

フランス農務省が設立した認定機関。世界最大規模の団体で、オーガニック認証団体の世界基準といわれている。

写真:ユーロ・リーフ

ユーロ・リーフ(Euro leaf)

EUの有機ロゴ。EU加盟国で生産、包装された全ての有機食品は、基準を満たしている場合、表示が義務付けられている。

写真:AB認証

AB認証(Agriculture Biologique)

栽培から商品加工にいたる全ての工程で、添加物まで厳密な管理と監視が行われている、フランス政府によるオーガニック認証。

写真:デメター

デメター(demeter)

ビオディナミ農法を認定するドイツで一番古い認定機関。認定基準が最も厳しい。

実はオーガニックな生産者も?

写真:ぶどう畑

オーガニック認証は信頼の証ですが、認証を取得していなくとも実際には有機農法で造られているというワインもあります。

ブドウは天候に大きく左右される農産物で、毎年全く同じように育てられるものではありません。オーガニック基準に準じて栽培・醸造していたとしても、年によってはやむを得ずブドウを病気から守るため農薬使用を選択し、認証基準が満たせない場合もあります。
(講座内容からは外れてしまいますが、ブドウ品質最優先のワインって美味しいんですよね。なのでこういうワインに出会えたらラッキーです!

特に小規模生産者では、コストの問題などで、認証を取得していない生産者も少なくありません。認証の有無にかかわらず、ワイン造りに真摯に取り組む生産者は多いとされています。

大きく分けて3つのオーガニック農法!

リュット・レゾネ

最小限の農薬使用を許容する「減農薬農法」の事です。ただし「必要最低限の農薬の量」が曖昧なため、各国のオーガニック認証は受けられていません。

オーガニック(英語)=ビオロジック(仏語)

広義の「有機農法」の事で、鳥糞や羊糞などの有機肥料を使用することが前提とされています。特別な表記が無い”オーガニックワイン”のほとんどがこれに該当します。

バイオダイナミクス(英語)=ビオディナミ(仏語)

人智学者ルドルフ・シュタイナーによって提唱された農法で、土壌や植物、生物はもちろん、天体の動きまでも反映した独特な栽培方法として知られており、「播種(はしゅ)カレンダー」という星の位置などを記した種まきカレンダーを使用します。

自然はワインとも呼ばれたりする”オーガニックワイン”を、ぜひ味わってみてください。

“オーガニックワイン”を試してみたい方は是非!

その他ワインに関する記事はこちらからご覧ください

イエノミクラブ編集部

Writer
イエノミクラブ編集部

このライターの記事一覧を見る

関連記事